MENU
500万冊の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited

Apple Watch NRC記録ない‼️

カンタン・便利・楽しい!

だから続く健康習慣

いつも通りに朝ラン7km走ったのにApple Watchの距離計測が0.00KM‼️
いったい何が起こったのか⁉️

朝の雨がやんで、いつもより少し遅いけど走る!。
Apple WatchのNRCアプリをスタート!
スタートアナウンスも確認していつもの7kmラン

走り終え着替えて、iPhoneのNRCアプリにデータ転送しようとしたところ転送できない‼️

おだケン

またか…
だがいつもと違う…

なんと、走った記録が0.00kmになっている⁉️

Apple Watch NRC画面
おだケン

どーしたことだ‼️
いろいろトラブルあったが、これまでない症状‼️

もくじ

ースポンサーリンクー

天気予報

午前中は雨

昨夜からの天気予報通り、昨晩から雨
朝食をとり、掃除洗濯…。

しばらく雨がやんで薄日が刺してきたので、ランやるぞ‼️

ランスタート!

Tシャツ・ランニングパンツに着替え、自宅前で軽くストレッチ。
Apple Watch NRCスタートボタンをタッチして7kmランスタート。
アナウンスも流れました。

ですが、少し前スタートボタンタッチしたつもりがスタートしておらず、途中の信号待ちでいつもの自動停止アナウンスが流れない、あれ?と画面みたらNRCが動いてないじゃないの!
こんなことを最近経験していたので、スタートのアナウンスを必ず確認するよう心がけています!

いつものルート霊園を走る

いつもと同じルートの霊園に入って300mほど走ると最初の1kmのアナウンスが流れます。

スタート1kmはゆるい登りで1分40秒前後。
その後霊園内を2周して自宅に戻る。

1km毎のアナウンスはいつも通り聞こえてきます。

7kmのゴール

7kmランですが、7kmで止まらずゴールは自宅近所の交差点の止まれ標識と決めていますので7km+50mほど。
交差点の止まれ標識でApple Watch NRC画面をスワイプして一時停止→終了と操作してラン終了。
100mの徒歩クールダウンで帰宅。

iPhone NRCへデータ転送

NRCアイコン
Nike Run Club

転送しない…

走った汗を流し着替えをしてから、ソファにドカッと座り今日1日ラン記録をApple WatchからiPhone NRCへ転送します!

iPhone NRCのアプリ画面を開いて、Apple Watch NRCの本日のラン記録「完了」ボタンをタップ…

iPhone NRC画面

記録が昨日のままで今日の記録が出てこない!

おだケン

またか⁉️

と思い、もう一度…
変化なし!

距離が0.00km?

Apple Watch NRCの画面をよくよく見ると表示がおかしい!
走った距離が0.00kmと表示されている!

Apple Watch NRC

概略データ画面にも何も出てこない!

Apple Watch NRC
おだケン

そんなバカな⁉️

アナウンスは1kmごと流れていた!
7km通過のアナウンスも聞いた!
なのに0.00kmとはいったいどういうこと〜⁉️

ースポンサーリンクー

Apple Watch NRC 記録

手入力で登録するしかない‼️

Apple Watch NRCラン回数は、11から12になっているので走ったことにはなっているようだ。

手入力前 Apple Watch NRC

iPhoneのフィットネスアプリには今日のランが記録されているじゃないの…💢

iPhone フィットネスアプリ

しょうがないから、フィットネスのラン記録をNRCに手入力で登録するしかない。
iPhoneNRCアクティビティの「+」>「ランを追加」で記録を追加する。

NRCに手入力
  • 日時
  • 距離
  • 時間
  • ペース

なんとなく誤魔化しているようで気持ち悪いがしょうがない…

手入力後のiPhone NRC

登録後、こうなりました。
距離:77.6km84.7km
ラン:1213ラン。ランの回数がiPhoneアクティビティの12と合わない。多分Apple Watchだけが0kmもカウントされたようだ…

手入力後のApple Watch NRC

思い当たる節があるとすれば…

原因はわからないが一つ思い当たる節がある。
Apple Watchの設定を数日前から省電力モードにしている。
画面を黒くしておきたいのだ❗️

series8画面は常灯で見やすくて便利なのだが、目立つのがイヤになってきたのと黒画面の方がカッコイイと思い始めた。
なんのことはない、常灯画面に飽きてきたのだ…

省電力モードにしておくと確か、脈拍測定が停止するだった…
他の機能も停止するのかも?

もしかして、このモードだとNRCアプリに支障があるのか⁉️

ただし、iPhoneフィットネスアプリにはランが記録されているので距離・時間だけは記録されているようだ。

どうなってるの⁉️

ChatGPT

省電力モードではNRCの記録はできるが、GPSと心拍数の精度が下がる。
正確に記録したいなら、省電力モードはオフにするのがおすすめ。

おだケン

やはりそうだったか❗️

アップルウォッチ常時表示をオフにする方法

ChatGPTに画面を黒くしたいと聞いてみた

このブログを書きながら、Apple Watch series8の画面を低電力モードでなく黒くしたいと聞いてみたら教えてくれた。

低電力モードでなく画面を常時黒くしたい

Apple Watch Series 8 で画面を常時黒くする(常時表示オフ)方法はあります。低電力モードを使わずに設定できます。以下の手順を試してください。

方法: 常時表示をオフにする

  1. Apple Watch の「設定」アプリを開く
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ
  3. 「常にオン」をタップ
  4. 「常にオン」のスイッチをオフにする

これで、腕を上げたり画面をタップするまで画面は黒くなります。ただし、通知を受け取ったときなどは画面が点灯します。

補足

  • ラン計測時の影響: 画面を黒くしても計測自体には影響しません。走りながらデータを見たい場合は、必要なときに画面をタップすれば確認できます。
  • 省電力効果: 常時表示をオフにすると、バッテリー持ちが少し改善されます。

これで希望の状態になるか試してみてください!

追記
Apple Watch本体でも、iPhone Apple Watchアプリでもできます。

Google検索でも冒頭にAI による概要として回答が出てきますが、日本語の表現がChatGPTの方が優れていると思います。
なので、最近は検索の半分はChatGPTを使用しています…
が、ChatGPTへの1日問い合わせ件数は制限があるのと、無料のバージョンはChatGPT3.5なので有料版の画像などの制作はできません。

ースポンサーリンクー

おわりに

省電力モードが原因と特定できたわけではないが、次回から通常モードでランすることにしよう。

Apple Watchを長時間サイクリングモードで使用する場合
バッテリーの消費が激しいので、サイクリング前に満充電にする必要あり‼️

Apple Watch NRCでランを記録し始めて2年と少し。
今では健康管理のために、なくてはならないウェアラブル端末になっている。

2023年2月購入時、Series8の常灯画面の方が時間確認する時に便利と思っていたが、そんなことはない。
腕をちょっと動かすだけで画面表示するのでSEでも全く問題ないんです。

あるとすれば、急速充電であるかどうか?

ChatGPTによると…

Apple Watch Series 8 と Apple Watch SE(第2世代)の急速充電時間の差について説明します。

急速充電対応の違い

  • Apple Watch Series 8急速充電対応
  • Apple Watch SE(第2世代)急速充電非対応

充電時間の比較

スクロールできます
モデル0% → 80%0% → 100%
Series 8約45分約75分
SE(第2世代)約90分約120分

結論

Apple Watch Series 8 は急速充電に対応しており、約45分で80%充電できますが、Apple Watch SE(第2世代)は急速充電に対応していないため、80%まで約90分かかります。
フル充電までは、Series 8 が約75分、SE は約120分なので、Series 8 のほうが約2倍速く充電できることになります。

最新モデルはSeries10となっていますが、バッテリー消耗は購入時とほぼ遜色なく当分このseries8を使い続けようと思います。

ー PR ー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ー PR ー

もくじ