ー PR ー
\ 列車旅をお得に便利に!/
東武トップツアーズの旅行サービス
毎月
のつく日は、ポイント5倍!
\ amazonで探そう! 自転車パーツ、メンテナンス用品特集/
ー
ー PR ー
\ 列車旅をお得に便利に!/
東武トップツアーズの旅行サービス
毎月
のつく日は、ポイント5倍!
\ amazonで探そう! 自転車パーツ、メンテナンス用品特集/
ー
2018年3月25日(日)
輪行で房総半島の南端を一周するサイクリング。
房総フラワーラインを走る。
ースポンサーリンクー
JR内房線・岩井駅から海岸沿いを反時計回りに、房総フラワーラインを走ります。
2018年3月25日日曜日 8:53
距離: 97.4 km
所要時間: 6 時間 6 分 12 秒
平均速度: 毎時 16.0 km
最小標高: 1 m
最大標高: 192 m
累積標高(登り): 797 m
累積標高(下り): 797 m
JR内房線はどこからどこ?そして、どこから外房線?
これまで、意識したことがありませんでしたが、いい機会なので調べて見ました。
内房線(青)・外房線(赤)
千葉駅から房総半島を一周する路線だったんですね。
ですが、房総半島の先端までは行かず、JR内房線・館山駅から路線は東に向きを変えます。
理由は分かりませんが、人が住んでいなかったからでしょうか?
JR武蔵野線新八柱5:43ー南船橋ー蘇我ー君津ー岩井8:30
JR内房線岩井駅までの路線を調べ直したら、このような時間とルートでした。
記録がないので、5年前も一緒かどうかは分かりませんが、2時間47分と随分時間がかかったものです。
ースポンサーリンクー
2018年3月25日(日)
晴れ、最高気温17.9℃
tenki.jpより
朝9時、JR内房線・岩井駅を出発。
海岸沿い国道127号選を反時計回りに走ります。
途中、国道127号線は海岸と離れるため、県道302号線に入り海沿いを走って行きます。
季節は3月後半で南房総ですから、暖かい。
それに、風もほぼなくサイクリング日和でした。
右手に東京湾、左手にJR内房線に挟まれながら南下していきます。
JR内房線館山駅をすぎると、内房線は東に向きを変えていき、ここで一旦お別れ。
この先、房総半島の最西端である洲崎(すのさき)と呼ばれる地域へ、西に向かい走ると、
房総フラワーライン(県道257号線)に入ります。
そのまま房総フラワーラインを洲崎(すのさき)方面へ西に走ると、洲崎灯台に辿り着き、
灯台から折り返すように、フラワーラインは東へUターン。
「館山市下町交差点から南房総市和田町までを結び南房総の海岸線沿いに46kmにわたるシーサイドラインが房総フラワーライン」だそうです。(ニッポン旅マガジン)
途中、房総フラワーラインをはずれ、海岸沿いを房総半島最南端の野島埼灯台へ向かう国道410号線に沿って走ります。
白浜西部漁港 砂取港区 来場者トイレでトイレ休憩。
トイレの前に、なんだか漁師小屋みたいな古びた小屋がありましたので、そこで記念撮影。
トイレ休憩した場所から約6kmほど走ったところに、野島崎灯台がありました。
以外と近かった。
無事、野島崎灯台を見物し記念写真も撮り終えたのですが、後から残念なことがわかったんです。
野島崎灯台のある南房総国定公園には、房総半島最南端の碑、朝日と夕陽が見える岬、
があるそうですが、残念ながら後から知ってこの時は見に行っていませんでした。(残念!)
これから行こうとされる人は、観光ポイントのようですので押さえておいてください。
海岸沿いを、房総半島フラワーラインを出たり入ったりしながら、房総半島を横断するポイントに到着。
JR内房線・江見駅の少し手前です。
県道272号線を使い、外房から内房へ南房総半島を横断します。
おおよそ25km、獲得標高800mですので傾斜は緩やか。
クロモリラレーでも十分登っていけるほどでした。
房総フラワーラインと言う名前から、花がいっぱい咲いている道を想像していたのですが、思ったほどでなかった印象です。時期が遅すぎたかもしれません。
南の地方ですから、3月初め頃でもいいような気がします。
道路は日曜日のせいか、車は少なく道幅もそこそこで自転車でも走りやすかったです。
また、房総半島の山間部は高い山はあまりなく、山岳コースを避ければサイクリングに適した地域です。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!