ー PR ー
amazon売れ筋ランキング1位
ー
ー PR ー
amazon売れ筋ランキング1位
ー
ランニングが習慣になってきたことは、前回記事にしました。
今回は、2月から始めたランニング&ウォーキングが4月なかばまでどんなことになっているか、簡単にまとめてみましたのでご覧ください。
ースポンサーリンクー
人それぞれランニングする動機がダイエットだったり、体力強化や足腰の強化だったりとさまざまでしょう。
前の記事にも書きましたが、私の場合は、ヘモグロビンA1cの値を下げることです。
2月半ばからから走り始めて当時ヘモグロビンA1cが8.1%から7.2%に下がり、納得のいく成果を得られました。
体重も4kg減量していましたから数値の低下は確信していました。
今後、ヘモグロビンA1cの値を6月末まで7%以下にする目標を作って、現在ランニングを継続中。
なんですが、今のペースでランニングを継続していれば7%切りは確実だと思えます。
それはそれとして、新たに自分の中で生まれたのがこれです。
ランニングを楽しむ!
記録を更新するとか、レースに出場するとかの考えはまだありませんが、そのうち気が向いたら地域の大会に出場してみたいですね。( ^ω^ )
もともとマニアックな性分なので、記録していくことも楽しみの一つ。
Nike Run Clubスマホアプリケーションの記録。
月単位
走行距離
走行回数 平均時間 総時間
*2月=2月7日開始、3月=1ヶ月、4月=4月20日まで
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2月から始めて徐々に平均ペースが上がっているのがわかります。
走るフォームがどうとか全く知識ありませんが、徐々に走り慣れているのではないかと。
本日4月20日の10kmの結果は、
平均ペース(km):6’49″、時間:1:08:16
吸湿速乾の着ごごちの良いウェアや、走りやすい軽量シューズの効果は大きいと思います。
さらに、NRCアプリの1kmごとのアナウンスもペースを維持するのに大きな効果があります。
ヘモグロビンA1cの値を下げることが目標ではあるものの、記録が伸びることは単純に嬉しいですね。
Appleヘルスケアアプリに記録されたデータを参照してみます。
ランニングは2月半ばから始めましたので2月以前は対象外とします。
アクティブエネルギー(1日平均)
2月:625kcal
3月:902kcal
4月:809kcal(4月19日現在)
*Apple
※安静時消費エネルギーは1日平均約1,450kcal
歩数(1日平均)
2月:13,616歩
3月:18,027歩
4月:18,865歩
ランニング+ウォーキング歩数です。
1月にやった1万歩と比べ2倍ぐらいの歩数ですが、現在はランニングの距離とウォーキングをしていますから、歩数は気にしていません。
今までやっていなかったランニング+ウォーキングの距離を見れば歩数が上がるのは当然ですね。
移動距離(1日平均)
2月:10.1km
3月:14.0km
4月:14.5km
ランニング10km+ウォーキング6kmですのでこのくらいになるでしょう。
体重
2月の最初に記録したのは、
2月5日: 64kg
それから2ヵ月半の間に5kgの減量。
4月になってから減量の速度は落ち始めたので、ここら辺がボトムか。
ネットで検索すると適正体重は、22 x (身長)2、私の場合は、
22 x (1.7 x 1.7) = 63.58kg
となりますが、年齢を加味されているのか、体脂肪率がどうかとか、見方で変わるのかもしれません。
ここら辺が自分のボトム体重の感じがしており、あとは筋力をつけないとバランスが悪い!
*どこまでやるの?
ースポンサーリンクー
他に、アクティビティだけでも
スタンド時間
上がった階数
心拍数回復
エクササイズ時間
心拍機能
ワークアウト時間
これ以外にも紹介しきれないほどの計測数値がありますが、一番気にしているのはアクティブエネルギーです。
運動による消費エネルギーが上がれば、自ずと他の数値も上がってくるわけですから。
4月という季節がらもよく、沿道の草花を見ながら走るのは気持ちのいいもので、自転車で感じる爽快感に似ています。
ですが、走るペースを上げると周りの景色を見る余裕もなくなるのも自転車と同じ。
余裕を持ち楽しみながら走りたい。
この2月からランニングに集中していて、自転車から遠ざかっています。
梅雨になる前に近隣の筑波山の峠道に行きたいなぁとか、ゴルフもやりたいなぁとか、やりたいことがいっぱいある。
とても贅沢な生活を送っているんじゃないかと感じる今日この頃である・・・
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!