4月の消費カロリー

季節は春、桜も終わり今はツツジが満開ですね。
近所のマンション土手に見事なツツジが咲いて、毎年楽しませてくれています。
その場所、昔は保険会社のラグビーグラウンドだったんですが今は高級そうなマンションが建っています。
最寄駅からちょっと遠いんですけど・・・
それはともかく・・・
4月は3月に比べ少し頑張ったつもりです。
4月の消費カロリーは?

アクティブエネルギー(1日平均消費カロリー)

3月:700kcal
4月:716kcal
頑張ったハズなんですが、消費カロリーはほぼ変わらずです・・・
ちょっとガッカリ
一週間のトレーニングメニュー
日課はというと
昼食後:図書館往復歩き4km
夕食後:時々ウォーキング4km
日課は変えておらずなので消費エネルギーも変わらないですよね。
ガンバったつもりなのは10kmランのタイム短縮でしたが、言うほど短縮せず・・・
それは、ランの記事でまとめておきますので、ご覧になってください。
歩数(1日の平均)

3月:15,455歩
4月:16,479歩
歩数は1日平均でプラス1,024歩ですからちょっとは多く歩いている。
だけど、その違いが消費カロリー16kcalとはやはりガッカリ・・・
体重

体重は、ほとんど変わらずなので問題なし。
ちなみに、以前も紹介しましたが体重計はアマゾンで購入したブルーツゥース付き体重計。
スマホと連携してとても便利です。
安価だし、軽いし、薄い。
購入してほぼ1年、電池式で交換したのはこれまで1回。おすすめですよ!

体調は?
睡眠

AutoSleepは相変わらず似たようなリングです。
シニアの睡眠時間は7時間寝れば十分と言われていますが、実感としては・・・

眠い!
といっても、昼寝したりとかはしないですが・・・
特に自覚するようなところはなく



眠い、腰が痛い
この二つは常にありますが、重度ではないので日々これが普通なんだろうと思っています。
趣味の、ブログ制作、株式、自転車(最近ご無沙汰)これにラン・ウォーキングを加えると・・・



時間過ぎるのが早い!



株式は趣味と言うには重過ぎるか・・・±ギリギリです
ースポンサーリンクー
おわりに
来月5月半ばに定期検診があります。
松戸市から「特定健康診査」無料受信券が今年もやってきてきました。
それを使えば検診費用が無料になるので、使わせていただきます。
私は、オプションの大腸がん(検便)検診を追加して+1,000円です。
サラリーマンですと会社が加入している、健康組合の定期検診がありますが、
国保ですと自治体からこのような受信券が支給されるみたいですね。
今回で2回目それ以前は、会社の健康組合を2年延長してましたから。
シニアのみなさん、有効に活用しましょう!