株式投資の実践– 株式への実践投資 –
当ページのリンクには広告が含まれています。
株式投資の実践
実際に自分の財布から銘柄を購入します。十分に監視してきた銘柄の中から厳選して投資に移します。基本は押し目買い。下げトレンド中はいけません。ヨコヨコから上昇し始めたか、上昇中が一休みしているか。損切りラインを決めてからエントリーしましょう。
とはいえ、これが強欲と恐怖に襲われ簡単ではない!
-
レーザーテック<6920>驚異の暴騰から利確され反落
このまま3万円を突き抜けるんじゃいかと思ったぐらい、すごい勢いで上昇を続けていたレーザーテック<6920>ですが、さすがに利確が入り反落しました。 驚異の暴騰 なんと10月3日14,320円から11月16日まで29,645円、15,325円(48.3%)の上昇。100株で、1... -
株価爆上げ
レーザーテック異次元へ!11月10日米国CPIが発表され、消費者物価指数の下落がみられました。これを受けて、米国株ダウ平均3.70%($1,201)の上昇、翌日の日経平均も+2.68%(752円)の上昇。お祭り騒ぎです。 米国消費者物価指数(前年比) 前回予想結果総合8.2%8.0%7.7%コア*6.6%6.5%6... -
ニトリ<9843>急騰、いったいどうしたんだ!?
本日11/7(月)ニトリやはりきました、急騰です。原因はなんなのか。状況を考えてみたいと思います。 11月8日(火)・ニトリ<9843> 11月7日(月)でいきなり高騰、翌日8日(火)でいっぷくしています。この急な高騰の原因はなんなのか。 KABUTAN 11月の米国... -
レーザーテック<6920>爆上げ、強い! 8月の高値を超えるか!?
2022年10月31日(月)半導体検査装置のレーザーテック<6920>が決算発表を行いました。これまで、10月3日から怒涛の爆上げを見せており、今回の決算が注目されていました。 10月31日1Q決算発表 10月3日に14320円で底を打つ格好となった、チャートは怒... -
10万円以下で買える有望な銘柄
一株が1000円以下だと、100株でも10万円以下で購入できます。ですが、その多くは1000円以下をウロウロしている銘柄がほとんどです。今回紹介するのは、1000円以下だけど今後期待できる気になる銘柄です。 カーブスHD<7085> みなさんご存知でしょうか... -
気になる銘柄
ニトリホールディングス<9843>ここ最近の米国利上げに関して、12月は金融引き締めを緩和するかもしれないなどのニュースが飛び交っています。 日本財務省の為替介入 9月から財務省によるドル売り円買いの為替介入が度々行われているようですが、一時的にドルが下がるものの数日のうちに... -
半導体関連銘柄高騰 、レーザーテック<6920>連騰キター!
2022年10月に入り、半導体関連銘柄が好調です。年初からずっと下げていましたが、ここにきて反発しています。その中で特に注目しているのがレーザーテック<6920>です。 業種別、電気機器の動向 年初から、米国NASDAQ株と連動するように、電気機器業... -
ドル円ついに150円突破、32年ぶり安値
2022年10月20日、円がついに150円割れしました。ついに、と言うか、とうとう、と言うか、やっぱりと言うか、まだまだと言うか・・・ ドル円ついに150円突破、32年ぶり安値 32年ぶりとなると筆者が34歳、現役バリバリの頃でその頃は為替など全く気にしてい... -
まさかの、英国首相辞任!?【続報あり】
就任早々、英国トラス首相が大型減税を発表、同時に英国国債発行増発、英10年債利回り上昇加速。と大混乱に陥った英国でしたが、とうとうと言うかホントにトラス首相が辞任した様です。 ビートルズの国はどうなっちゃうのか!? 英国トラス首相辞任 2022年10... -
半導体業界の行く末はいかに・・・
2022年10月19日、オランダASML社の決算発表がありました。iPhone14の減産や、台湾半導体メーカーTSMCが今後の設備投資を1割減らすなどの報道もあり、半導体業界の先行きの見通しに暗雲が垂れ込めています。そんな中、半導体製造装置のナンバーワン企業で...
