株式投資の実践– 株式への実践投資 –
当ページのリンクには広告が含まれています。
株式投資の実践
実際に自分の財布から銘柄を購入します。十分に監視してきた銘柄の中から厳選して投資に移します。基本は押し目買い。下げトレンド中はいけません。ヨコヨコから上昇し始めたか、上昇中が一休みしているか。損切りラインを決めてからエントリーしましょう。
とはいえ、これが強欲と恐怖に襲われ簡単ではない!
-
米国株高を受けてマイポートフォリオもやっとプラ転
Nvideaの好決算が思いのほか盛り上がらなかったので、8月30日米ADP雇用統計の結果に期待していたら予想以上の雇用鈍化で株高騰!夏枯れから抜け出すか? Nvidea驚愕の2Q決算(24日) 発表前からダントツ人気のNvidea2Q決算が24日発表され、期待値を大幅に上... -
持っていられない、NTT株売却!!
Bloombergで、またもや記事にされたのをきっかけにNTT株2600株売却しました。損益2万円ほどですが。 防衛財源のために売る? Bloombergからまたもや政府が持つNTT株の売却の話題が記事になりました。7月25日にもニュースになっており株価反落していました... -
日銀ショック再び! YCC修正発表、円高株安
日銀は28日の金融政策決定会合でYCC(長短金利操作)の修正を発表しました。昨年末の日銀YCCショック再来!? おはぎゃー! 毎朝チェックの「朝倉慶のモーニングニュース」や「モーサテ」で話題騒然!!なんと、日経スクープ記事で報道されたようです。 日銀... -
政府保有NTT株売却報道で、NTT株暴落!!
なんということだ!7月25日自民党の萩生田光一政調会長が、防衛費を捻出するため、国が保有するNTT株を売却するかどうか検討するという報道があり、25日後場からNTT株が急落! 防衛費増額のお金がないからNTT株を売る!? 萩生田自民政調会長、NTT株売... -
米国6月CPI・PPI無事通過 これから株は上がるのか?
7月12日米国消費者物価指数CPIの発表があり、結果としては予想を若干下回ることとなり一息着いたところです。 米国消費者物価指数CPI https://twitter.com/goto_finance/status/1679106221423603712?s=20 後藤達也氏のツイッター記事 後藤氏のツイッター記... -
米株3指数の相場サイクル
2023年も半年が経過した訳ですが、米国金利がなかなか下降する雰囲気を見せず高止まり。そんな今年の半導体業界は思わしくないだろうとの見通しが、生成AIというキーワードで上げ相場。 年明け、ポジションほとんど持たず傍観者でいたのが、あれよあれよと... -
熱狂レーザーテック<6920>!
個人投資家も大好きなレーザーテック。1月31日取引終了後、23年6月期第2四半期累計(22年7~12月)の連結決算を発表した。通期の業績見通しは据え置いた一方で、今期の受注高の見通しは1200億円減額し、前期比44%減の1800億円とした。... -
2023年オススメ金融系Youtube番組、8選+1番組
金融系Youtubeを登録して定期的に見だしてから4年ぐらい経ちました。それまでは、本・雑誌・電子版ニュースなどが中心で散発的にYoutube。だったのがYoutubeにもいい番組があることを発見し、それ以来の情報源はもっぱらYoutubeが中心となりました。 ただ... -
金融政策決定会合で金融政策の現状維持
2023年1月18日去年12月日銀から突然発表された利上げをきっかけに、本日の金融政策決定会合でまたまた株に悪影響するような発表があるかとビクビクしていましたが、何事もなく通過。 日銀黒田総裁 YCC政策の終了か再度の利上げかと大注目 日銀黒田総裁の任期終了が3月末... -
日本銀行総裁・黒田ショック
米国の先行きがやっと見えてきて、来年の景気後退もまあまあ想定し始めたと思っていたら、思わぬ方向から、衝撃がやってきた。 日本銀行総裁・黒田サプライズ 黒田バズーカは空砲だったのか 2022年12月20日、日銀が「金融緩和の見直し」を発表。10年国債の...
