株式投資の実践– 株式への実践投資 –
当ページのリンクには広告が含まれています。
株式投資の実践
実際に自分の財布から銘柄を購入します。十分に監視してきた銘柄の中から厳選して投資に移します。基本は押し目買い。下げトレンド中はいけません。ヨコヨコから上昇し始めたか、上昇中が一休みしているか。損切りラインを決めてからエントリーしましょう。
とはいえ、これが強欲と恐怖に襲われ簡単ではない!
-
NVIDEA決算過ぎの下落は想定内なのに
NVIDE A決算をスルーした翌日、日経は急上昇するもAI銘柄は寄り天で下落陰線。これも想定内。そして本日、AI銘柄下落するも内需・コンテンツ・建設関連は上昇。これも想定内。 なのに損を出す⁉️なぜだ⁉️ 日経平均おおよそ想定... -
スィングトレード再開
高市新首相誕生のタイミングでスィングトレードを再開しました。保有していたTOPX ETFと中小型銘柄を売却、現物銘柄を2銘柄チョイスして中期保有。 10月後半から始まった決算プレイへの参戦です。 現物銘柄の選定 清原達郎技法を精算 1ヶ月半、損は出ませ... -
しばらく休んでいる間に日経平均史上最高値更新‼️
6月から8月末ぐらいまで、ほぼ相場から夏休み状態でした。何をやっても損切り貧乏の繰り返し。5月にほとんど経験のないデイトレをやるも損ばかり、夏がやってくる前に相場から夏休みをとることにしました。 と言っても、相場を見てないわけではないが… 202... -
トランプ追加関税 90日停止はフェイクでなかった…爆上げ⤴️
4月7日、Xに「追加関税が90日間停止」という投稿がありS&P500が一気に上がった。だがすぐに「フェイクニュース」となり、30分後には元に戻った。 この話、昨日(4月9日)の日経新聞の夕刊にも載ってたんですが――まさかのフェイクじゃなくてホントだっ... -
トランプ関税の株安どう乗り切る⁉️
2024年春からずっと減益が続いて利益がマイナスになったところで嫌気がさしてきた。日本の半導体関連銘柄と機械銘柄中心にやってきたが、この業種は大きく減速。 対策としてデイトレみたいなことをやってみたものの、才能と経験ないので損を増やすだけ。 ... -
2025年の株式相場は下げで始まり
年が明けてから2週間、日経平均は下げっぱなし。昨年も大発会は下げましたが、翌日から半導体祭りが始まった。 今年は祭りはナシ‼️ 2024年を振り返って 日経平均と半導体関連指数 2024年日経平均出典:日経新聞 2024年日経半導体指数出典:... -
ASMLショック‼️ショックが続く…‼︎
10月15日ASMLが1日早く決算発表し、業績の悪化がニュースになりました。これを受けて15日米国株は下落。当然日経平均も下落、特に半導体銘柄が大きく下落となりました。 最近〇〇ショックが多い、コツコツやっていったのにドカンとやられる(涙 ASMLショッ... -
石破ショック!
9月27日自民党総裁選で高市氏を逆転で石破氏が勝利しました。第1回目の投票では高市氏が優勢、円は146円台に円安方向に進む。第2回目の決戦投票で石破氏が逆転勝利。 この瞬間円は急騰、146円から一気に142円台に急騰。日経先物も同時に暴落! 自民党総... -
米国FRB政策金利大幅利下げ0.5%+日銀無事通過で円安⁉️日経外需銘柄UP❗️
米国大幅金融緩和の0.5%利下げで円高とはならず円安進行。日銀会合は何もなしで無事通過の円安後押し! なぜ円安になっているかわからんが、これで勢いづいたのが日経外需銘柄。注目は、半導体関連銘柄‼️ 米FRB政策金利 大幅0.5%利下げ 大幅... -
日経平均8月5日からの2番底きたか⁉️
7月11日過去最高の42,224円をつけた後の下落。さらに8月1日から始まった日銀ショックによるブラックマンデーを超える大暴落でしたが、一転して8月6日から連騰続き! ジェットコースター並の乱高下。個人投資家は振り回されるどころか、振り落とされる! 日...
