MENU
Audible会員なら 12万以上の対象作品が聴き放題 Amazonのオーディオブック

紅葉ポタリングの帰り道にまたもやのパンク

PR

\ 列車旅をお得に便利に!/
東武トップツアーズの旅行サービス

毎月

のつく日は、ポイント5倍

\ amazonで探そう! 自転車パーツ、メンテナンス用品特集/

前回TREKで葛西臨海公園の帰り道に久しぶりのパンクに見舞われ、エア補充でその場は逃れましたが、今回またしてもパンクに遭遇。
自転車はTREKではなくRALEIGHですが、連続して襲来してくるとは!

もくじ

ースポンサーリンクー

帰り道のパンク、またか!

ラレー・後輪パンク

今年も水元公園で燃えるような紅葉をたくさん写真に収め、太陽が西に傾き始めた頃早めに帰宅します。
いつもの江戸川CR(サイクリングロード)戸定邸口から水戸街道(国道6号線)を少しクロスしたところ。
ちょっとした段差を乗り越えた時、後輪の柔らかな感触に・・・あれ?

ついこないだTREKでパンクしていたので、タイヤの感触にはずっと神経を尖らせていましたが、まさか連続で来るとは・・・

歩道で自転車を停め後輪を指で押すと・・・

やわらかい!
パンクしている・・・!

私のホイールはTREK・RALEIGHともリムブレーキです。ディスクブレーキではありません。

チューブ交換を即決

CO2ボンベ

私はエアポンプでなく、CO2ボンベを使います。
エアの重点が早いからですが、その分ツールボックスの容積を取られますので一概にどちらがいいとも言えないですが。

パンク作業はCO2ボンベの慣れが必要でしょうか。
自宅で一度使ってみた方がいいですね。ボンベ一本安いですし。

重量は、ボンベ x 2本 + バルブと小型ポンプ比較で、どっこいかも?

ースポンサーリンクー

国道6号線わき歩道でチューブ交換開始

歩道の脇でチューブ交換開始!
手順はこんな感じ・・・

チューブ交換手順

STEP
自転車をひっくり返す

歩道の邪魔にならないところを確保。
地面にグローブを外して肩幅に置き、ハンドタオルをサドルが当たるところに置きます。
自転車をひっくり返して、キズつかないようグローブとハンドタオルの上に。

おだケン

このときは、ハンドタオルを持っていなかった・・・

STEP
後輪を車体から外す

クイックレバーを緩め、後輪と同時にリアディレイラーを持ち上げ、フレームからホイールを外します。

STEP
タイヤをホイールから外す

次にエアを抜き、100均タイヤレバーを使ってタイヤの片側をホイールから外します。
クリンチャータイヤの場合、まず1本目のタイヤレバーをタイヤ隙間に突っ込んでタイヤを少し起こしたら、10cm隣に2本目のレバーをねじ込んでタイヤを起こします。

テコの要領で少しずつタイヤを外していき、半分ぐらいレバーで外したらあとは手でタイヤの片側全周を外します。

STEP
パンクしたチューブを抜く

タイヤ片側がホイールから外れたら、エアバルブの反対側からチューブを抜きます。
たまにチューブがタイヤの内側に張り付いていることがありますが、剥がれなかったことはないです。
同時にタイヤ表・裏を指でなぞっていき、異物が刺さっていないかも確認します。

STEP
ボンベを準備

ボンベに火傷防止カバーが付いていること
ボンベのコックがCLOSEになっていること

上の二つをよく確認してから、コックをボンベに捩じ込みます。

おだケン

過去、コックが半開きの状態でボンベを捩じ込みすごい勢いでCO2が噴出して慌てたことがあります。ボンベの半分失いました(涙

STEP
予備のチューブをタイヤの中に入れる

予備のチューブに、ボンベをねじ込んでエアを少し入れて膨らませます。エアポンプ持ってるならポンプで入れる

こうした方が、タイヤに入りやすいからです。

おだケン

面倒な時はやらないことあり!

予備チューブのエアバルブをホイールに差し込んで、全周タイヤの中に入れていきます。
このとき、チューブがよじれないよう気をつけてください。

STEP
タイヤをホイールにはめる

外したタイヤをホイールにはめていきます。
ハメにくかったら、チューブのエアを少し抜いてやった方が楽です。

新品のタイヤではないので、それほど苦労せずにハマるハズですが、どうしてもダメな場合はタイヤレバーを使い、外したやり方の逆をやります。

STEP
タイヤをよく揉む

タイヤを手で横から全周よく揉んで、チューブのねじれをほぐします。
このとき、タイヤからチューブがはみ出していないよう確認しながら揉んでいきます。

過去に、地元サイクリングクラブの仲間が「はみ出し」をやってしまい、タイヤからチューブが風船ガムごとくはみ出ていたのを発見したことありました。

破裂寸前・・・

STEP
ボンベでエアを充填

最後に、エアの充填します。
ボンベをチューブバルブに捩じ込んで、ボンベのコックをゆっくりと全解放して行きます。

このときボンベは低温火傷するほどに、急速に低温になりますので注意してください。

エアが充填される音がなくなったら、タイヤの硬さを確認して、ボンベのコックを閉めます(CLOSE)。
しっかり閉めたら、タイヤバルブからボンベを外す。

STEP
ホイールをフレームに戻す

タイヤに異常がないか確認したら、ホイールをフレームにセットします。
外した時の逆をやります。

ホイールを回してブレーキシューとホイールの隙間が均一になるようにしましょう。

クランクを回して、ギヤの噛み合わせをやります。

これで終了!

残ったボンベのエア

ボンベには、まだエアが残っていますからコックをキッチリ閉めてツールボックスに入れておきます。
何かのためにとっておきます。

帰宅したら、このボンベは忘れずにガスを抜いて廃棄しましょう。
CO2ガスはエア抜けが早いので、一旦抜いて入れ替えましょう。
パンクしたチューブは、なる早でパンク修理しましょう。

ースポンサーリンクー

おわりに

水戸街道(国道6号線)の歩道での作業でしたが、時間にして20分ぐらいでしょうか。
ボンベを使ったエア充填はすごく楽で短時間で済みます。

交換作業を終えて片付けをしているところに、原付バイクに乗ったおじさんが何やら尋ねてきました。
広い国道は交通量も多く大型トラックもバンバン走っていますので、騒音も大したもの。
そんな国道沿いの歩道で道を尋ねてくるおじさんの話し声は何を言っているか聞こえません。

◯#%&*+*』はどこですか?

手を耳に添えて聞こえないジェスチャーをします。
おじさんは口をパクパクして何かを問いかけてくるんですが、中々聞き取れない。

おだケン

え?ナニ?

何度か聞き直してみると、

ロクコクドウは、どこですか?

おだケン

ロクコクドウ?
6 国道?
国道6号線のことか?

おだケン

ロク ゴウセンなら、ここです・・・?

どっちですか?

おだケン

左ですよ・・・

分岐しているY字路だったので、どっちかと聞いているようです。
頭上にデカイ看板がかかっているんですが・・・

それにしても「ロクコクドウ」てなんだ・・・?
外人さんだったかな?

上海勤務の時、街の真ん中で現地の人に道を尋ねられたことを思い出す・・・。
(首を横に振りながら両手を半上げ・・・喋れません)

日本語で、「時計、カバンあるよ!」もよく言われていたのに不思議です・・・

ー PR ー

自転車通販サイト
【ワイズロードオンライン】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ー PR ー

もくじ