MENU
500万冊の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited

NVIDEA決算過ぎの下落は想定内なのに

- PR -

松井の新NISA手数料無料

つみたて投資始めよう\

-

NVIDE A決算をスルーした翌日、日経は急上昇するもAI銘柄は寄り天で下落陰線。
これも想定内。
そして本日、AI銘柄下落するも内需・コンテンツ・建設関連は上昇。
これも想定内。

なのに損を出す⁉️
なぜだ⁉️

もくじ

ースポンサーリンクー

日経平均おおよそ想定内

今週の日経平均はおおよそ想定した動きをしている。
AI関連が売られる中、NVIDEA好決算1日だけ急上昇
だが、AI関連は沈む…

想定内の相場なのに

日経平均とAI関連の読みは、おおよそ間違っていない。
なのに、毎日損益を出す。

信用のデイトレが原因であるのは間違いない。
ここ2週間、自分のデイトレを思い返してみると大きな上昇の波決算持ち越しでしか利益を出せていない。

5分足の細かな上下ヨコヨコでは必ず負ける。
売り買いのサイクルが短くなっているとその時は負けている。

要するに、20分ぐらい続く(5分足四本)上昇でないと勝てていないんです。
細かに上下する5分足の時は、だいたい負ける。

わかっているならやらなければいいのに

そうなんです。

昨日のNVIDEA好決算での日経平均上昇は、AI関連銘柄は寄り天で下落。
これは想定内だったので手を出さず。

建設銘柄・コンテンツ銘柄でやられているんです。
つまり、細かく上下しながら上げていくパターンで損を出す。

上がるのを待ってからエントリー、すぐ下落して我慢できずに損切り。
マイナスから1日が始まる。

つまり損切り貧乏。

デイトレ環境はスマホとタブレット⁉️

デイトレは自分に向いていないから環境を作ろうとは思っていません。
なのに、デイトレを毎日やっている‼️

おだケン

なんのこっちゃ‼️

本来、銘柄を仕込んだら翌日まで持ち越すスイングスタイルだったのが、負けが積み上がってデイトレを1ヶ月半ぐらいやってみた。

短期間では当然勝てない‼️
なのに、すっかりその時のクセが染み付いた。

この前の、決算プレイは持ち越しスタイルで少々利益を出したものの、AI関連の下落が継続しており持ち越しては損を出す悪いパターンにハマり出す。

そうすると、デイトレをやり出すという悪循環なんです‼️

三羽烏(黒三兵)現る

日経平均週足三羽烏(黒三兵)が出現しました。
一般的に相場の下降トレンドへの転換を示す弱気のサインとされていますが、来週以降も下落が続くのでしょうか…

日経平均週足・株探

悪循環を断つ

どうすればいいのか⁉️
AI関連銘柄は下落している。

内需銘柄が上昇するだろうと思っても、あまり売買したことがないので自信もない。

やらないのが一番‼️

タブレットからアプリを消しました。
スマホのアプリは状況を見るだけ!

12月になったら5万円台に戻るかもしれないので、それまではやらない‼️

これが一番いい‼️

果たして、我慢していられるか…

現物はトントン

10月終わりに仕込んだ関電工・霞ヶ関キャピタル、両方合わせてトントン。
12月になったら様子見て利確したいがどうなるか。

現物はデイトレできないので、大きな含み損でなければ気が楽。

ースポンサーリンクー

おわりに

売りはやらないんです。
感覚がわからないから。

株式相場に依存しすぎると怖い‼️

億り人の話を本で読んだり、YouTubeで見たりすると自分でも利益を出せるのかと勘違いしてしまう。
あくまで、自分のスイングスタイルで、大まかな想定はできているのだから下落する時はやらないにすれば負けは少ない…

理屈はごもっとも、だけどなかなか理性が働かないんです…

そんなもんと思ってやり続けると、沼にハマる‼️

来週は、場外から観戦!

ー PR ー

松井証券のサポートは、第三者機関から高い評価を受けています
13年連続最高評価の「三つ星」を獲得

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ー PR ー

もくじ