MENU
500万冊の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited

2025年6月のランとウォーク

カンタン・便利・楽しい!

だから続く健康習慣

2025年の半分が終了。
梅雨らしいシトシト降る日本の梅雨はなくなって、スコールのような気候に変わってしまったようです…
しかし、豪雨による大きな災害がなかったみたいで良かったですね。

もくじ

ースポンサーリンクー

ランニング

Niki Run Club

6月いきなり猛暑が到来しランニングがどこまで続けられるか心配でした💦
朝8時スタートの気温が30度以上ならウォーキングに切り替えというマイルールがありますが、28度で止まっていたので雨の日以外ランニングを継続できた❗️

2025年6月までの半年

2025年の6ヶ月間のランニング

雨の日以外はランニング❗️
幸いなことに体調崩すこともなく81ラン。
この半年もよくランニングを継続しました

過去3ヶ月のラン
4月

12ラン(84.7km)

5月

13ラン(91.9km)

6月

14ラン(98.8km)

2025年6月ラン

2025年6月ラン

7km x 14ラン ≒ 98.8km
雨で2回ほど翌日にずれ込んでいますが、30日間で14ランは結構出走率は高め!

6月運動量

apple healthcare
アップルヘルスケア

消費エネルギー

6月アクティブエネルギー

まあ、自分なりの平均的な消費量でしょうか…
12月、1月がなぜか高いのは記憶にありません…
寒い方がラン・ウォークするには楽なせいか?

6月の歩数

アクティブエネルギーが多いということは、歩数も多いことになりますね!
雨の日は、家の中で足踏みしていたので多いのかも

過去3ヶ月の歩数
4月

16,483

5月

15,883

6月

17,368

夏至も近い6月も後半になると、夜7時でもまだ明るい。
この時間帯よく出会う犬のラブラドールを散歩させている二人のJKらしき女の子。
昔我が家で初めて飼った犬がラブラドールでした。
曲がり角で鉢合わせし、ビックリした様子がとてもカワイイワンコです❗️

体重

体重

体重は1年前の57.17kgに比べてほんの少し増えていますが、この半年間ほぼ変わらずの57.6kg
増えたというほどでなく誤差でしょうか…

ースポンサーリンクー

睡眠

AutoSleep

6月の睡眠

梅雨になり気温も30度に近くなり出した季節。
湿度も高く寝る前に30分ほどエアコンで除湿してから寝ることも多かった。

6月 AutoSleep

6月も後半になり猛暑日が続く日が多くなりました。
夜になっても気温湿度とも高く寝苦しい日が続きました。
そのせいもあり、リングが赤い日が23日以降続いています…眠い

29日計測なしの原因は…

29日が空白になっています。
この29日翌朝、Apple Watchがウォーキング一時停止のままになっていることに気がついた❗️

スマホ・AutoSleepの画面を見るとこの表示。

29日朝のAutoSleep表示

どうも原因は、Apple Watchワークアウトを停止せずそのまま寝てしまうのが原因のようです。
ウォーキングから帰ってきて停止操作を忘れることがあるんですよ❗️
停止していないことを振動で警告してくれるんですが、それでも忘れちゃうんですね…

今後は忘れず停止するよう気をつけましょう…

おわりに

7月に入り、熱帯夜も襲来!寝苦しい日が続きます。

夜風は寒いのと、夜明けの明るさで目が覚めてしまうのとで、夏の暑い夜でも雨戸を閉めて寝ます。
エアコンをタイマーで短時間オンにしますが、切れると夜中暑くて目が覚めてしまうことも…

広い部屋で遠くにエアコンがあればいいんですが、狭い部屋でエアコンの風がダイレクトにあたる…
この風が長時間体にあたっていると、寒くなるんですよ!

冷房ガンガンで冬布団というわけにもいかないし…

ー PR ー

RIZAP監修のフィットネスジム『chocozap(ちょこざっぷ)』

1日たった5分の「ちょいトレ習慣」新感覚のフィットネスジム!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ー PR ー

もくじ