用語基本編– 株式の用語 –
当ページのリンクには広告が含まれています。
株式投資に出てくる、チャートや難しい用語などを浅く広くポイントを説明します。
業界用語がたくさんあって、話がよくわからない。どんなことでも新しい事をはじめると、その業界の言葉がさっぱり分かりません。また、言葉の持つ意味も公式やら定義やらありますが、ここでは深く考えず浅く広く覚えて行きましょう。
-
景気敏感?ディフェンシブ?
この二つの言葉をよく耳にします。どんな意味?国内外の景気変動を受けて大きく変動するセクターを景気敏感セクターといいます。一方、不況の時や日経平均株価が下がり続ける状況でも、値下がり率が低く「底堅い動き」をするセクターをディフェンシブセクターと言います。 まず、セクター(業種)別に分... -
ことば PER,PBR,EPS/ROE,ROAとは?
よく決算報告書にも出てきますし、Youtubeチャンネルでも耳にします。この言葉の意味と値の目安を知っておきましょう。 PER,PBR,EPS PER(株価収益率)とは? → 目安10倍~15倍 PERとは、Price Earnings Ratioの略で、「株価収益率」を意味します。その... -
移動平均線乖離率(いどうへいきんせん かいりりつ)
現在値が移動平均線とどれくらい離れているかを見る指標。現在値が移動平均線とどれくらい離れているかを見る指標。一般的には、5日移動平均線で10%、25日移動平均線で15~20%以上離れると、移動平均線に近づこうとするといわれています。 移動平均線乖離率(いどうへいきんせん かいりりつ) 移動平均線乖離率... -
移動平均線
(Moving Average)は、ローソク足に絡むように描かれており、トレンド分析の代表格です。移動平均線(Moving Average)は、ローソク足に絡むように描かれており、一定期間の価格の終値の平均値を繋ぎ合わせた折れ線グラフで、トレンド分析の代表格です。 ある一定期間の価格から平均値を計算し、折れ線グラフで表したものです。その日を含めた過... -
ロウソク足の組み合わせと酒田五法
ここでは、ロウソクの組み合わせパターンの解説と、酒田五法と呼ばれる日本の古くからある五つのロウソク足パターンを解説します。ロウソク足の組み合わせ ロウソク足パターン ここでは、一つのロウソクが組み合わさってできる代表的なパターンの解説と、酒田五法と呼ばれる日本の古くからある五つのロウソク足パターンを解説します。 一部分のロウソク足でチャートの未来がわかるわけで... -
日足チャートとは、株の始値・高値・終値をグラフ化したもの。世界標準です。
発祥 ローソク足は江戸時代に出羽国の本間宗久が発案し、大阪・堂島の米取引で使われたといわれている。現在は日本国内だけでなく世界中のヘッジファンドや個人投資家が、最も基本的なチャートの1つとしてローソク足チャートを利用している。 ウィキペディ...
12