用語基本編– 株式の用語 –
当ページのリンクには広告が含まれています。
株式投資に出てくる、チャートや難しい用語などを浅く広くポイントを説明します。
業界用語がたくさんあって、話がよくわからない。どんなことでも新しい事をはじめると、その業界の言葉がさっぱり分かりません。また、言葉の持つ意味も公式やら定義やらありますが、ここでは深く考えず浅く広く覚えて行きましょう。
-
セクターダイヤグラム 景気の移り変わりにより、主役の業種も変わっていきます。
2023年2月1日更新2023年2月1日記事更新 2023年になり、昨年末の日銀による10年債利率変更と、FOMCによる米国インフレ抑制効果で大きく局面が変わってきそうです。また、米国金融引き締めによる景気後退が心配されており、2月の米国主要決算が注目されています。 ハイテク企... -
米国 ミシガン大学消費者信頼感指数
概要 ミシガン大学消費者信頼感指数は、ミシガン大学が毎月発表する消費者信頼感指数だ。約500人への電話調査からまとめたもので、そのうちの60%への調査結果を速報値として10日頃に、最終結果である確報値は月末に発表している。コンファレンスボ... -
米国求人件数調査
情報源:アメリカ合衆国労働統計局 (Bureau of Labor Statistics) 概要 JOLTS求人労働異動調査(JOLTS Job Openings)は米国の商業、工業、オフィスの求人情報を毎月掲載しています。計算には、月の最終営業日現在で埋まっていないすべての求人が含まれま... -
米国PCEデフレーター、難しくてわからん
一体なんなの?米国PCEデフレーターとは、米個人消費支出とも呼ばれ、大変注目されている指数です。 米国PCE(米個人消費支出) 米国PCE(米個人消費支出) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券個人消費支出とは、米商務省が公表する、米国の家計が消費した、財やサービ... -
米国GDP
GDPはよく聞く言葉ですね。 GDP国内総生産 GDPとは、「Gross Domestic Product」の略で、「国内総生産」のことを指します。1年間など、一定期間内に国内で産出された付加価値の総額で、国の経済活動状況を示します。付加価値とは、サービスや商品などを販... -
PMIとISM、よく聞くんだけど
PMIとISM、景気を占うアンケートですが、先行指標として重視されています。前月と比較して、50がボーダーラインで50以上であれば良い、以下であれば景気が落ち込んでいると考えられます。 PMI(Purchasing Manager's Index:購買担当者景気指数)とは、... -
米国CPIとPPI
CPI=米国消費者物価指数 PPI=米国卸売物価指数 アメリカ合衆国労働省労働統計局 CPI(米国消費者物価指数) 国国内の物価の上昇・下降などの変動を表す経済指数で、「CPI(Consumer Price Index)」とも呼ばれ、米労働省が毎月中旬に公表しています。衣料や... -
米国雇用統計て何?
毎月一回発表される米国「雇用統計」ですが、金融引き締めが始まってから、インフレ抑制バロメーターの一つとして、注目されています。 それでは、米国雇用統計てなんなのかを調べてみましょう。 米国雇用統計とは 米国雇用統計とは、アメリカの雇用の情勢... -
良く聞くFRBてなに?
FRBとは?英字3文字用語がたくさんありますが、その中でFRBという3文字は良くニュースや、Youtubeなどに出てきます。では、FRBとは何かをなるべく簡単に説明しようと思います。 FRBとは FRBとは、米連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board)の略称で、米国の... -
日足チャートには色んなサインが隠れている
サポートライン(下値指示線)、レジスタンスライン(上値抵抗線)とは?日足チャートを見る場合、線が重要になってきます。それが二つの線、サポートライン(下値指示線)と、レジスタンスライン(上値抵抗線)です。 日足チャートに横線を引く 日足チャートを見る上でまず気にしなければいけないのは、二つの「線」です。上昇して...
12