MENU
500万冊の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited

クロモリRALEIGHスプロケ錆あるじゃん‼️

- PR -

\ 列車旅をお得に便利に!/
東武トップツアーズの旅行サービス

毎月のつく日は ポイント5倍

-

こないだTREK EMONDA SL(2016)チェーン交換スプロケ分解洗浄したばかり。

TREKのメンテがほどほどに終わりかけ、今度はクロモリRALEIGH CDR(2017)のスプロケを覗いてみると…

おだケン

サビがあるじゃん‼️

TREKほどではないにしろ、サビが付着している‼️

もくじ

ースポンサーリンクー

クロモリRALEIGHメンテナンス

RALEIGH スプロケットサビが浮いている

全体の様子を見回してみると…

チェーンにはサビがなさそうだ…
スプロケ外して分解洗浄か…

右側のグリップエンドがない‼️

左にはある。

他に問題はなさそうだ。

ということで、スプロケの分解か?

CS-7800 10速 スプロケット

2017年にヤフオクで落札したSHIMANO DURA-ACE 7800 コンポーネントの中に付属されていたものだから、すでに10年以上経過しているのか❓
ちょっと定かではない。

TREKの CS-9000と同じようにTOPギアから3枚ほどサビが付着しているが、TREKのサビほどひどくはない。

分解するほどでもないと思い、そのままの状態でパーツクリーナーで洗浄する。

パーツクリーナーが下に垂れるので、ウエスを置いて…

四角いお皿は百均で売ってます!
パーツの受け皿に便利!あったほうがよい。

クリーナーを大量にかけながら、ブラシでサビを落とす。

チェーンも一緒にブラッシング!
残り少なかったクリーナー1本使い切り、2本め登場

リアディレイラープーリーも一緒に掃除します。
かなりなクリーナーの量で洗い流して、サビは消えチェーンも綺麗になりました。

グリップエンドキャップ

余っていた

グリップエンドは余っていたのが工具箱にいくつかあったので、取り付け。

グリップエンド・左
グリップエンド・右

左右ちょっと違うけれど、こんなところ誰も見ないですから…

翌日

グリップエンドキャップですが、翌日もしかしたら車庫の奥に転がっているかも…と、探してみたら案の定…ありました‼️

グリップエンド・右

どうということではないですが、やはり左右揃っていた方が気持ちいい‼️

ースポンサーリンクー

目につくと気になる

Tiagra PD-A520

ペダルは、DURA-ACE PD-7800 SPD-SL から、Tiagra PD-7800 SPD-SLに交換しています。
歩くことが結構あるので、こちらの方が楽なんですよ。

シルバーがカッコいいし…

ですが、長年使っているとこうなります。

シマノ Tiagra PD-A520

サビだらけ…シューズで踏みつけるペダルですから、水もドロもかぶるし劣化が早い❗️

このペダルはすでに絶版品で、同じシルバーのペダルを探していますがなかなか見当たらない。
機能はしていますがこれだ錆びつくと交換したくなりますよね…

DURA-ACE ペダル

 シマノ DURA-ACE PD-7800 SPD-SL

本来のペダルは、保管してある写真のDURA-ACE PD-7800 SPD-SL
ですが、歩くことが多いのでTiagra PD-A520に交換しています。
ローディーならわかると思いますが、このSPDシューズでコンビニをペンギン歩きするのはちょっと恥ずかしい…

ハンドルバーテープ

黒ずんだハンドルテープ

いつの間にやらハンドルテープが黒ずんできている。
グローブが汚れているのか❓

GARMINステイのデザインもイマイチかな…

おわりに

TOREKとクロモリRALEIGH、同じスプロケットの場所にサビがつくのはマカ不思議ですが、この猛暑の夏の半年間乗っていなかったし、メンテもしていなかった。

暑かったし‼️

乗らないにしろ、こまめにメンテが必要ということですね‼️

ー PR ー

自転車通販サイト
【ワイズロードオンライン】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ー PR ー

もくじ