持っていられない、NTT株売却!!

Bloombergで、またもや記事にされたのをきっかけにNTT株2600株売却しました。
損益2万円ほどですが。
防衛財源のために売る?
Bloombergからまたもや政府が持つNTT株の売却の話題が記事になりました。
7月25日にもニュースになっており株価反落していました。
8月に検討するとなっていましたので本格的に売却されそうです。
防衛財源確保で政府保有株に関心高まる、自民はNTTも選択肢に検討
占部絵美
2023年8月3日 6:00 JST
Bloomberg
- NTT株の政府保有比率は33.33%、時価総額4.7兆円
- 自民党での議論注視しつつ「必要な検討進めたい」と松本総務相
色々と報道されていましたが、嫌気で全部売却。
といっても、分割前の100株+αで損益約2万円、-4.2%ぐらいでしたので傷は浅いのだが。
決算またぎをしたかった
本音を言うと、決算に少し期待を寄せていたので8月9日まで待っていたかった。
ですが、その前にこれだけ報道が続き下げが続くと嫌になる。

Tradingvew

他の人も同じ気持ちと考えると、ここが底かも・・・あるあるです!
日経平均も続落
日経平均の続落に引っ張られてNTT株も続落しているところはある。


Tradingvew


本日のアップル決算が米国株および、日本株への特に半導体関連株への影響が大きいでしょう。
スマホ&PCはどの企業も軒並み落ち込んでいるので、厳しいと思われるのだがどうなるでしょうか・・・
マイポートフォリオ
NTTを売却して、私のポートフォーリオはこうなりました。


守屋輸送機器工業も、ジリジリ落ちてきています。
この決算はNTTの前日の8月8日。
マイルールの損切りポイント5%を超えているんですが。
特に悪材料も出ていませんが、日経の下げに引き込まれている感じ。
気長に待ちたいですが、決算後反転しそうもないなら、損切りする予定です。


ポートフォリオ上全体ではプラスになっていますが、これまで損切りした銘柄がNTT含め数銘柄ありますので、その分差し引くと、悲しいかな大した金額ではないんです(≧∇≦)
ースポンサーリンクー
おわりに
8月は夏枯れ相場、株価は下がると言われますが逆に秋に向けて仕込みどころと言えるかもしれません。
9月の米FOMCで政策金利引き上げがどうなるかで来年に向けての相場が決まってくるでしょう。
ただし、それまでは今日のようにちょっとしたニュースで相場が乱高下するので、損切りスレスレ銘柄には注意しておかねばいけません。



利益が出ている銘柄に集中投下でも良さそうですが、リスク分散を考えるとそうもいかず。



かといって買う銘柄が全て上昇、なんてことはないですから・・・