2ヶ月間走り続けたヘモグロビンA1c再検査はどうだったのか?

今年1月の血液検査でヘモグロビンA1cが相変わらず8.1%と高い!
お医者さんから薬を迫られて、おだけんピンチ!
2023年1月早々の血液検査でHbA1c 8.1%
ー 1月の検査 ー

前回検査よりかなり上がってしまいましたね。
これじゃ、薬飲まないとダメだよ。



え〜!薬はもうイヤだー!
頑張って下げるから少し時間をください



それじゃ、2月の検査で様子をみましょう



お願いします。ホ!・・・
ー そして2月の検査 ー



おだけん、8.1で全然変わってないよ?



え〜?そんなバカな!毎日1万歩歩いたのに・・・(涙
先生、もう一回チャンスをください。
頑張って下げるから・・・



それじゃ、4月の検査でダメなら薬を処方する事ということで



よーし、やるぞー!
と言うことで、1万歩の運動量ではダメだということが分かった。
ネットでいろいろ調べたら、「食事1時間後に運動すると効果的」のようだ。
そこで始めたのが、
- 食後の運動
- 朝食後ランニング10km
- 昼食後ウォーキング30分
- 夕食後ウォーキング30分
- 夕食は7時まで終える
ランニングやウォーキングを継続するのが難しい?
苦手なランニングを継続するのは難しいじゃないか?
そこで、以前から気にしていたアップルウォッチを購入して、消費エネルギーを見える化!
アップルのヘルスケアアプリを使うと、1日の消費カロリー・歩数・移動距離・睡眠の質などが分かります。
さらに、体重、血圧の計測結果を手入力ですが記録します。
こうすることで、ヘルスケアアプリで自分の運動量がグラフなどで確認できるようになり、継続できるだろう・・・
もう少し続けられるのではないかと・・・(≧∇≦)
4月ヘモグロビンA1c再検査
1月1万歩、2月〜3月ランニング&ウォーキングで、体重も64kg→60kgと4kg減りました。
2ヶ月前の目標はこうだった
・ヘモグロビンA1c 8.1% → 7.1%
・体重64kg → 62kg
HbA1c再検査の結果は?


4月1日の再検査。
下がっている自信はあったものの、7.1%かどうかは採血してみないとわからない。
朝一、まだ病院の受付が始まる10分前、閉まっているガラスドア前で開くのを待つ。
そして、一番に受付して採血と検尿と腹部エコー検査。
検査が終了して、問診を待つこと約30分後に呼ばれます「おだけんさーん!」
ー 最後の審判・4月の検査 ー



おだけん、やりましたね!
ヘモグロビンA1cの値下がりました。



やったー!!



すごく下がりました! 8.1→7.2 やりましたね!



おー、目標まで0.1足りなかったけど、我ながらよくやった!



次は、7.0切りを目指してくださいね
よっしゃー!
継続していけば、7.0%切れるだろう!


感じる変化はあるか!?
84cmのウエストズボンがユルユル、ベルトフックがひとつ手前になった。
食前に空腹感を感じるようになった。
ウォーキングも時期的に春ということもあり、気持ちいい。
今後はどうするのか
次の目標
7.2% → 6.8%
上半身の筋力アップ
ー 思案中 ー
上半身の筋力アップも必要と思われるが、方法がイマイチ想像できていません。
ジムに通うのはお金もかかるし、面倒だし。
息子が残していった鉄アレイがあるにはあるのだが・・・
ースポンサーリンクー
終わりに
ランニングは苦手なスポーツと思って避けていましたが、まさかこんな毎日がくるとは思ってもみなかったです。
このまま、今の運動ルーチンを継続しつつランニングを楽しみたいと思います。
趣味が一つ増えた感じですが、その分ゴルフの練習量が減りました。
まあ、いつも100前後で上達しないし年間ラウンド数も5・6回だし、ゴルフは運動量も少ないし・・・
もう少し、ランニングと自転車で汗を流すぞー!!

