ボロボロバーテープをやっと交換しました。

何年も前に交換したっきり、何百キロ走ったか記憶にないぐらいボロボロになったバーテープをやっと交換しました。
RALEIGHTバーテープ交換
RALEIGHTを組み上げたのは2017年5月、その時のバーテープは黒でしたがしばらくして革色のバーテープに交換しました。
Amazonの注文履歴をみると2017年9月に購入していました。
それ以来交換していませんので、5年間使い続けていたことになります。
5年でどのくらい走ったかわかりませんが、ガーミンの記録からみて約4000kmほどではないかと思います。

ボロボロになってしまって交換しなければと思いつつそのまま放置していましたが、やっと交換することに。
今回は、もう一台のTREKも一緒に交換します。
TREKもいつ交換したか記憶がないぐらいで、白のテープがグレーになっています。
古いテープを剥がす
古いテープを剥がす。

剥がして残ったテープのノリをザッと取り除く

新しいテープを巻きつける
STI取り付け部分は、テープを15cmぐらいの切れ端を当てて、その上に巻いていきます。

詳しい巻き方はこちらのサイトを参考にしてください。
ディズナ ロードバーテープ ブラウン(レザー風)
クロモリRALEIGHTのバーテープは厚さが結構ありクッションも効いている、ディズナ ロードバーテープ ブラウンです。
- ハンドルの径が細いので厚めのテープが良い
- 厚めのテープがショックを吸収する
- 吸い付くようなグリップ感
- 価格もリーズナブル
こんな感触があり、このテープがお気に入りです。
それと、ブラウンの色合いとクロモリのクラシカルなデザインはよく似合います。
おすすめ!
TREK用
オージーケーカブトBTシリーズ(BT-03 カーボンタイプ)
交換前、よく見るとシミだらけで汚い。よくこのまま乗っていたものだ。

TREKは白のサドルに合わせて、ハンドルも白にしています。
名前にカーボンタイプとありますが、細かな凹凸がありグリップも効いています。
どこがカーボンタイプと言っているのかイマイチわかりません。
厚さとクッション性が結構あり、両面テープの幅がそこそこ狭いので、剥がした時にノリがベッタリ残るということもありません。
幅の狭い両面テープでも粘着力は強力です。

握った感触は、
- 意外とソフト
- グリップ感もよく滑ることもない
- 汚れがつきにくい(Amazonの説明)
- 価格もリーズナブル
付属している、エンドキャップはTREKの純正キャップを使用しているので、使いません。
ビニールテープは100均でも手に入りますが、まとめてAmazonで買えば手間も省けてお得です。
ースポンサーリンクー
まとめ
なまけて5年以上は交換していなかったハンドルバーテープですが、新品に交換すると気持ち良いものです。
目立つパーツになりますので、パッとみでも新品だとわかるので嬉しい!
ついでに、RALEIGHのチェーンクリーニングもやっておきました。スッキリ!