- PR -
\ 国内実績多数!/
外壁塗装の見積比較サイト
ー

DIYとは言えないんですが、以前からお風呂の「追い焚き」がすぐ止まってしまい、沸かし直しができなくて困っていました。
過去にも同じような経験が何度かあり、なぜだろうと首を捻っていた…
ースポンサーリンクー
皆さんも節約のために、お風呂のお湯を追い焚きしますよね。
うちもそうですが、忘れた頃にこの症状が出るんです。
その度に、何度も追い焚きボタンを押し直し❗️
涼しくなって、お風呂のお湯を張る頻度が増えてきました。
新しいお湯を張るのは自動で問題なく沸かせますが、翌日追い焚きで沸かし直しをしますがこれがすぐ止まる![]()
止まるのでまたボタンを押す、またすぐ止まる、の繰り返し。
あまりにもすぐ止まるのでググってみた。
ググると初めにAI による概要という回答が出てきます。
Geminiですよね。
追い焚きがすぐに止まる原因は、循環口のフィルターの詰まり、配管の汚れ、湯量の不足などが考えられます。まずはフィルターの掃除や配管の洗浄を試みてください。
おだケンフィルター❓
湯船のフィルターてなんだ❓
フィルターというワードにピンとこなくてしばらく考えていました。
もしかして、これ?




どうもこれがフィルターらしいので、外してブラシで洗ってみる‼️




特に洗剤はつけないで、編み目になっているところをブラシで裏表を丁寧にゴシゴシ。
フィルターといえばフィルターだ…
給湯口も一緒にゴシゴシ。


綺麗になりました。


翌日のお風呂で追い焚きを試してみると…
今度はすぐ止まることはありません。
どうやら復旧したようです。
なんのことはない、フィルターの目詰まりだったんですね。
お風呂の掃除は自分でやります。
カミさんはフルタイムでパートをしていますので、仕事をしていない私が料理以外の家事をします。
年金暮らしで仕事していないシニアになり、体も元気ですので特に問題なしですね。
庭の手入れは自分の趣味の範疇だし、その延長と思えば苦労はありません!
お風呂の掃除も私がやりますが、このフィルター掃除はそこまで注意を払っていませんでした。
時々、モップで洗う程度でしたがフィルターの目詰まりというのは予想外。
これからは、浴槽だけでなくこのフィルターも一緒に洗うことにしましょう。
ースポンサーリンクー
DIYということではないのですが、書いてみました。
同じ悩みを持っていたらまず、このフィルターの掃除をしてみましょう。
掃除をしたら、一度電源の入れ直しをしないといけないようです。
これでやっと気持ちよくお風呂に入れます‼️


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!