2025年2回目のHbA1c検査

2025年4月26日、今年2回目の自主定期検査(血液&尿)がやってきました。
3ヶ月おきに1回の検査で、前回は2月1日。
この3ヶ月間の生活スタイルは特に変わったことなく、ラン&ウォークの繰り返し。
HbA1cに加えて気にしていたのがγGTP、果たしてどうなったのか…⁉️
定期検査
いつものように朝7時半朝食を摂り7kmのランニングをして一息つきます。
病院は自宅の目の前ですから9時の予約10分前に家を出れば余裕です。
血液検査は食後の血糖値が上がるため、朝食抜きが普通ですがHbA1c(ヘモグロビンA1c)には影響ないので普段と同じく朝食を摂ってから検査に挑みます。
検査は、血液検査と尿検査の2つ。
HbA1c(ヘモグロビンA1c)
過去3ヶ月の運動量はこれまでのペースと変わらず。
昼食後のウォーク(3km)
夕食後のウォーク(4km)
これが日課で、雨降らなければほぼ毎日です。
半分趣味になってきているので苦痛を感じることはなくなってきました。
こんな毎日で今回のヘモグロビンA1c結果は…⁉️

前回6.3%から0.2%増えて、6.5%でした!

特に悪くもなく良くもなく…❓
大きな変動はなく、安定しているのでこれはいい結果と捉えましょう!👍
過去3ヶ月の消費エネルギー


*4/30時点
- 2月
-
748kcal
- 3月
-
687kcal
- 4月
-
736kcal
3月に比べ消費カロリーもまた増えてきていますので、問題はないんじゃないかなぁ…
γGTP
前回の検査で悪い数値が出たのがこのγGTP。
要するにお酒ですよね!
というのを根拠に、この3ヶ月ワインは一滴も飲んでいません!
相変わらず
麦焼酎お湯和り x 2杯 or 3杯
日付 | γGTP(0~85) |
---|---|
23-02-04 | 49 |
23-04-01 | 113 |
23-06-24 | 253 |
23-12-09 | 164 |
24-03-02 | 74 |
24-05-11 | 109 |
24-08-17 | 36 |
24-11-09 | 73 |
25-02-01 | 105 |
25-04-26 | 64 |



問題なし!
問題なしはいいんですが、短期間の禁酒だけというのが、試験勉強数日前の徹夜暗記なみ…⁉️
ま、結果よければ!ということにしましょう。
自主定期検査で思うこと
3ヶ月おきの検査回数は妥当?
よく思うことなのだが、
というのをよく思います。
健康状態が安定していればこそなのですが、半年ごとでいいのでは?
と、よく思います。
これまで25年間ほど3ヶ月おきで検査しているので当たり前になっているものの、時間とお金もバカにはなりません。
健康ならではの慢心でしょうか?
不眠
今の最大の不調はこの不眠です。
寝つきが悪いのは昔からですが、一年の中で春が一番不眠に悩まされるんです。
朝晩の気温の差が大きいのが不眠の原因と思っています。
寝る時、暑くて眠れない。
かと思うと、朝方寒くて目が覚め毛布を追加する。
と言われますが、短期の禁酒期間でもあまり変わらないのだが。
4日間ではダメか⁉️
導眠剤を飲んでいてもあまり効果はない‼️



当分この不眠に悩まされそうです…
ースポンサーリンクー
おわりに
ヘモグロビンA1cが安定してきたのは安心です。
ラン&ウォークも特に苦ではなく趣味になっている部分があるのと、食後の重たいお腹がウォークで整います。
雨などで夜のウォーク無しだと、お腹が重たい感じのまま寝ることになるのでスッキリしません。
別に食べ過ぎているわけでもなく、食べる時間もなるべく夜7時ごろには済ませるようにしています。
寝つきが悪いので、少しの満腹感でも気になってしまうせいかもしれませんけど。