9月のランと消費エネルギー

9月は結構頑張って走った。
8月より暑い日差しは減ったものの、まだまだ暑い!
残暑というより、まだ夏!
ランニング

今年走った距離
今年1月から走った距離は108ラン927.9km。
スクリーンショットを間違えて消してしまいましたが、自分でもよく続いていると思います。
5月から10kmから7kmに距離を落としたものの、よく走った…!
距離は6月とほぼ同等のよう。
9月のラン

雨などで走れなかった日があったものの、13ランなのでほぼ一日おきのラン。
6月と9月を比べて見ると…
- 距離
-
93.1km
- ラン
-
13
- ラップ
-
5分39秒
- 時間
-
8時間45分
- 距離
-
93.2km
- ラン
-
13
- ラップ
-
5分54秒
- 時間
-
9時間9分
平均1kmラップタイムは5秒しかかわならいけれど、時間は24分も差がある。
小さな積み重ねが24分になったわけだけど、やはり9月は気温と湿度がまだ高いからかな?
それにしてもよく続くものだと、自分のことながら感心する
9月の消費エネルギー

アクティブエネルギー

6月7月とほぼ変わらずの659kcal/日。
7月はランが落ちているのにもかかわらず、消費エネルギーは同じというのがマカ不思議
細かなレベルなので考えてもしょうもなし!
体重

体重はもう少し増やそうと思っていたので計画通りということだな?
8月:57.32kg → 9月:57.46kg
増量というほどでもないけど、一気に太るよりはジリジリと増加した方がいいんでしょうネ。
夕食後のウォーキングは欠かさずですので、その効果も微増となっているのかも?
この調子でいい感じ!

修行ではない…
ースポンサーリンクー
重要な睡眠

朝晩はだいぶ涼しい
朝晩はだいぶ涼しくなってきて、「眠れない熱帯夜もなくなりだいぶ睡眠不足は解消されてきた」と自信もって言えるほどではないが、AutoSleepを見ると赤いリングが現れることも無くなったし少し改善しているようだ。

それでも、寝不足感がなくなるわけではなく、睡眠バンク2.4%借金。
8月真夏は30分でも仮眠とるとかなり楽になっていたんだが、元々昼寝の習慣がないのでゴソゴソと動き回ってしまう…
おわりに
今年の夏は今までにないほど暑い夏だった。
なにしろ、10月になった今日でも30℃超えているのだから…

そろそろ、自転車に乗りたいのでメンテしないといけない。
前回自転車に乗ったのは確か6月ぐらいだと思ったので、4ヶ月近くカバーをかけたまま。
彼岸花があちこちに咲き始めているので、秋なのは間違いない!
ChatGPT:彼岸花
彼岸花(ひがんばな)は、リコリス属(Lycoris)に属する多年草の植物で、日本では特に「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」という別名でも知られています。秋の彼岸の時期(9月中旬頃)に咲くことから、彼岸花と呼ばれています。
主な特徴:
- 花の色:鮮やかな赤が最も一般的ですが、白や黄色の品種も存在します。
- 葉と花:葉は花が咲く前や枯れる頃に現れ、花が咲いている時期には葉が見られないため、葉と花が一緒に見られることは少ないです。
- 毒性:彼岸花の球根にはリコリンという毒性物質が含まれており、摂取すると中毒症状を引き起こすため、食用には適しません。
- 生息地:主に日本、中国、韓国などの東アジア地域に自生しており、墓地や堤防、田んぼのあぜ道などで見かけることが多いです。
花言葉
彼岸花の花言葉には「悲しき思い出」「再会」「あきらめ」「情熱」などがあり、その神秘的で儚いイメージから、悲しみや別れ、再生を象徴することもあります。
彼岸花はその独特の姿と、秋の風景に彩りを加える存在として、多くの人々に親しまれていますが、毒性があることやその咲く場所から、死や霊的なイメージと結びつけられることもあります。