7月のランとエネルギー

7月は暑かったものの朝8時30℃越えは数えるほどだったので、思ったより走れた。
これを書いているのは8月5日で連日最高気温35℃。
朝8時時点ですでに30℃、8月からランは控えウォーキングに切り替えています。
それでは7月はどうなったのか、行ってみましょう!
7月のラン

2024年7月まで走った距離

7月まではそこそこ走れるものの、8月は天気によりだからガックリ少なくなるだろな…
7月ラン
ラン距離を1回7kmに変えてからも、走るパターンは1日おき。
たまに雨だったり用事だったりがありますので、キッチリとは行かないですが…

- 距離
-
82.8km
- ラン回数
-
12回
- 平均ペース(km)
-
6分03秒
- 時間
-
8時間21分36秒
7月26日は、暑くて眠れない睡眠不足が数日続いた翌日。
ペースを落として走っているも、体が重くて体調が良くない。
無理をせずいつものルートを1周だけにして終了。
7月はまだ、いつものランナーが走っているので安心です…

いつメンがいると安心する
1kmあたりのペースは、6月と比べガックリ落ちた!
月間平均ペース
- 1月
-
5’55”
- 2月
-
5’53”
- 3月
-
5’48”
- 4月
-
5’39″
- 5月
-
5’42”
- 6月
-
5’39”
- 7月
-
6’03”
残念という気持ちは全くないけど、気候によりこれだけ違うものなのだと。
7月の消費エネルギー


アクティブエネルギー


6月よりラン距離が少なくなっているものの、消費カロリーはほぼ変わらず。
歩数が6月より増えている効果だと思う…
ウォーキング欠かさずだったからか?
ウォーキング+ラン距離


ラン距離が6月より減っているから、そりゃそうだ。
平均歩数


この数字の信憑性に疑問を持つこともあるが、7kmランの歩数も含まれているのかなぁ?
今まで気にしてなかったけど、ランの日は2万歩を超えるのでやはり、ランの歩数も加算されているような…



確信なし…
気になる体重


6月から現在の8月にかけて、体重は横ばい。
この調子でいい感じ!
ースポンサーリンクー
寝不足
エアコン冷風苦手で睡眠不足
先月は読書で睡眠不足だったのが、7月後半から暑くて眠れない日が続く。
寝室にエアコンあるのだが、冷たい風が直接肌に当たるのが苦手なので、寝る直前にガンガンに部屋を冷やしてから寝る。


だけど、数時間したら暑くて目覚める。
10分エアコンガンガンで切る。
暑くてまた目覚める。


この繰り返し…
眠れないとAutoSleepが赤くなる…


窓全開で寝るも試したが、夜風は眠れない!


色々試し、温度設定29℃+扇風機。
タイマーが止まると目が覚めるが、これが眠れるかな…



毎日眠い…
昼前に仮眠取ることも…
おわりに
7月はなんとかラン13回できたけど、8月はまだ走れていない。
温度30℃だけならペース落として走れるが、日差しが強いとムリ!
8月は、曇り空を選んで走ろうと思っています。
ただし、ランはムリでもウォークは毎日続けています。
毎日日曜日の年金暮らしでも、体を動かさないとヘモグロビンA1cがまた上がってしまうし!
それにしても、年々暑くなるのを肌で感じる!
この7月は記録的な暑さだったと報道があったようだし、異常気象が普通になってしまって、この先どうなるの?