4月のランニング

あっという間に1ヶ月が過ぎ、桜も葉桜になりバラの蕾が芽吹いてきています。
そんな季節にランニングするのは気持ちいいのだけれど、ヘモグロビンA1cを減らすため黙々と走り続けていられるのが、自分でも不思議になります。
と言うわけで、4月はどうだったのか・・・
4月のラン

NRCアクティビティ

3月:130.2km
4月:140.2km
3月に比べ、ラン1回(10km)増えました💦
ほぼほぼ1日おき・・・
このペースが続けばいいんですが、用事があったり雨が降ったりとかありますから・・・
頑張ったのは?
1回多く走れたのはグッド👍
4月はタイムを縮めようと頑張ったつもりなんですが
1km平均タイム
2月:5’53”
3月:5’48”
4月:5’39”
少しずつだけど速くはなっています。
4月10日1kmラップタイム自己ベスト5’20″も記録しました🎉
なんですが、それ以降20秒台のタイムがでない。
30秒台がやっと・・・
体が重いと感じる日もあるし・・・
やはり、睡眠不足を感じているせいなのか?
これまでも同じだったが・・・
ランニングシューズ

ランニングシューズの底がかなりすり減ってきているんですが、走るのに特に違和感はない。
まさか、タイムが出ないのはシューズのせいとは関係ないでしょうけど・・・
ただのシニア市民ランナーですから・・・
でも、そろそろ替え時だとは思っているんだけど・・・
このシューズで1,700km走ってますから!
NRCランレベル
NRCのランレベル・ブルーの半分手前まできました。

あと355km、10km36回走れば3番目のマイルストーン。
ブルーレベルの半分までツーことだな・・・
パープル2,500kmまでかなり遠い!


どこまで走るんじゃろ
おわりに
5月は、ヘモグロビンA1cの定期検診です。
松戸市の、特定健診で検査費用が免除されますので、それを使っていつもの検診の代用にします。
そこそこ頑張っているつもりではあるので、今回ヘモグロビンA1cが下がっていればいいんですが🙏