少し頑張った3月のラン

先月2月のランが低調だったので、3月は少しだけ頑張ったつもり。
この差は消費カロリーにも現れるので少しはヘモグロビンA1cも低下してるんじゃないかと・・・
3月のラン

NRC(Nike Run Club)



2月:100km
3月:130km
1回のランで10kmだから、走る回数が先月より3回だけ増えた。
2月は29日しかなかったということもあるし、雪が降ったということもあったし・・・
まあ、理由はどうであれ増えたことはよかった。
昨年3月はどうだったかというと、

10km走れない時もあったりしていますが、かなりムキになって走っていたよう。
この頃は1日おきなど考えず “走れる日は走る” であったし、膝が痛くて中断とか・・・
2月からNRCで走り始めて間もなかった事もあり、無理もあったと思います。
今の1km平均ペースとかなり違います。
当時、“早く走る” とは考えていませんでしたから・・・

1kmペース
今年に入り、走るペースがなかなか上がらずだったのを、少しずつペースアップし始めました。
2月:5’53”
3月:5’48”
体調がよくなかったり、天気が悪かったりでペースにはバラツキがあるものの5’45″を目標に走っています。
スタートの登り1kmタイムがキーとなるので、6分切れれば10km 5’45″あたりのペースが出せる感じです。
NRCの同期
ランのデータがiPhone NRCと同期しない
最近気がついたでもないですが、走り終えたデータがアップルウォッチからiPhoneに同期しないようなんです
ですので、走り終えてから毎日手動で同期しないと記録されないみたい・・・
アップルウォッチの本日の記録画面を表示
iPhone NRCへ転送終了
1日待っても自動同期しない。
この操作を毎回しないと、データが抜けたことがあったんです。
抜けたデータはなにやっても自動リカバリしてくれないので、iPhone NRCへ手動でデータを入力しました。
アプリおよびデバイスに接続されたNRC
パートナーデバイスに記録されたランは、アプリと同期されるまでは「アクティビティ」タブに表示されません。 パートナーアプリがNRCアプリと接続されていることを確認してください。
ナイキ ヘルプ

どうもわかん・・・
ースポンサーリンクー
おわりに
年末の検査でヘモグロビンA1c値がいい結果だったので、今年から少しペースを落としたのがリバウンドに繋がったのかもしれません。
ランのペースや回数でヘモグロビンA1cがリバウンドしてしまうとは驚きですが、食事やその他変わっているところはないのでやはりラン減少が影響したと思われます。
1日おき、ペースは5分45秒以内
どうも、ここら辺が落とし所のようです。
今の時期はいいけど、暑くなってくると辛くなる・・・