とうとうやってきた反落、ねがさ半導体関連銘柄全滅!

バブルではないと言われながらも、ものすごいスピードで上がってきた日経平均&半導体関連株。
その中でも、大型ねがさ株の急騰。
高値圏であることは重々理解しつつもまだまだと・・・
NVIDEA決算あたりからおかしくなってきた
レーザーテック

2023-11-1から
昨年11月から高騰が続くねがさ半導体関連銘柄。
その波に乗れて絶好調。
ポートフォリオも半導体関連銘柄に絞ってイケイケ。
NVIDEA決算までは!
2月16日利益確定の反落
レーザーテック<6920>を長い間注目していましたが、この2月16日に突然の反落がやってきました。
ここからリズムが狂い始めた。
自分のスタイルは中期と短期に分けてトレード。
今年になり短期でこまめに利確をしながらいい調子。
多少のデコボコあってもトレンドは上り調子なので、下げてもすぐに上がり出す。
このリズムが2月16日から変わり始めた。

売買は数日単位で行なってきたのが、突然の反落で怖くなり同じ銘柄を1日の中で売り買いしてしまう。
現物ではできない売買ですが、信用はできてしまうのがメリットであり慣れていない者にはリスク。
5分足チャートに翻弄される。

狼狽売り買い!
ディスコ銘柄が調子いいだけに、置いていかれる恐怖感!
2月22日NVIDEA驚愕の決算
NVIDEA決算の迎え方も失敗。
どう失敗かというと、ポジションを落として当日上がったら大型半導体関連に飛び乗る作戦だったがこれが裏目にでた。
寄り天からの下落・・・!
板が下げ調子だなーと思いながらも、レーテクのポジションをとる。
が・・・



どんどん下がる


我慢しきれずに売り!
ほどなく上がってきて、またポジション取り。
恐怖感満杯なので、少し下がると売り。



往復ビンタ!


現物ではこんなことできないのに、信用はできてしまう!
というか、やってしまう!
負ける初心者デイトレーダーそのもの。



情けない・・・
レーザーテック格下げ
投資判断格下げ
レーザーテク、PBR首位
株高、主役は半導体 成長と還元両立カギ
2024/3/5付日本経済新聞 朝刊
この記事は高すぎることを書いているのか?
と思いながら、図書館で読んでいました。
3月7日
レーザーテック<6920> 39890 -1550
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。
株探
ねがさ半導体関連銘柄が絶好調の中で、レーテクは下落。
絶好調のディスコと東エレを外してしまった
レーザーテックとSCREENホールディングス。
2月から、調整が始まります。
半導体製造装置の市場占有率・規模を考えたら東エレを選ぶべきだよねー!
ウエハ切断・研磨装置ディスコも日経225採用で好調!
PER50,60,70倍なんて関係なし?


ースポンサーリンクー
円高とともに反落がやってきた
ポジション落とす!?
とうとうやってきました!
そのうち来るだろうと思っていたのがホントにきた。
150円台で安定していた”円”
3月11日ついに147円割れ!
現物銘柄ソシオネクストだけ残してポジション落としておいたものの、
3月11日(月)日経平均終値
38,820.49円
-868.45円
-2.19%


この時点ドル/円:146.6円
なんと、3月5日から5営業日連続で約4円のドル安円高!
そんな中、ポジション整理してソシオネクストだけ残していました。
そのソシオネクストですが、現在-7.51%。
マイルール、損切り-5%を大幅に超えています。



ショック!!


日経225上位半導体関連株6社で日経平均を267円押し下げています。
本日3月11日のソシオネクスト終値
3,645円
-191円
-4.98%
来週の日銀会合
3月18・19日の日銀会合で金融緩和解除あるかも?
そこでまた円高加速?
どこまでいくのか!



今週は下げ相場だろうなぁ・・・
おわりに
このブログを書いている時は冷静になれる。
だけど、ネット証券の画面をみると冷静になれない。
恐怖と強欲に負けちゃう。
自分の気持ちに勝てる人だけが、お金を増やせる?
下げている今は、ポジション回避し傍観者になるのが一番なんだが・・・
損切りするしかないのか!?



どーする、おだけん!